3/28(金)
出来事→磯出大祭礼の田楽舞(西金砂神社)
特記→結構ハード
どうも、光一です。昨日は更新してすぐに水戸市へ出向いていました。……まあ、いろんな用事があったこともありますが。
先輩の家に泊めていただき、今日の行動開始は朝の六時からです。最近にないくらい早い時刻です。
以前は五時半くらいに起きてたのになあ。
人間として何か間違いつつあるようです。
さて、今日は8:21発の常陸太田行の電車で、バスの出ている常陸太田駅まで。
水郡線。初めて乗りました。水戸に通って結構な時間が経過してるんですがね……。
ローカル単線でした。そりゃあ、一時間に一本しかないわけだ。
でも、普段乗っている常磐線と比べ、音は小さくて揺れないし、乗り心地は最高でした。
さて、そこからさらにバスで約四十分。金砂小前というところで下車。そこからシャトルバスで山の途中まで登ります。
そこからは約三十分程山道を歩きました。
いや〜しんどかった。
このところ運動量が低下していて、実年齢ほどの体力がありませんから。
でも、山道の途中に泥水が吹き出てる場所とかを見つけました。水が湧き出ているんですね。
途中で鷹も目撃しました。鷹が生きれるくらいに獲物がいるようです。
西金砂神社に着いたのは午前十時ごろですが、すでに午前の田楽舞は始まっていて、観客が超満員で入れませんでした。
ま、せっかく来たし、ということで、山の上にある西金砂神社にお参り。
本殿までかなり上った気がします。石段は何段あったかな……。でも、山頂からの眺めは絶景でした。遠くは富士山から近くは男体山なども見れます。すぐ周囲に見える山々は、こちらのいる山よりも低いため、本当にその一帯の「頂上」なんですね。
家などもほとんど無く、一面緑の世界は感動の一言でした。風が吹き付けて寒い中、二、三十分くらいは景色を堪能していました。
しかし、このときの私はひとつの大きな落とし穴に気づいてませんでした。
売店がひとつも無い。
いや、常陸太田駅周辺では弁当やカメラを売ってなかったので、買ってなかったんです。
「大きな祭りなんだし、普通は現地に出店があるはず」
大甘の甘ちゃんでした……
着いてみると人はいっぱいいるけど、仮設のトイレがあるくらいなんですね。他は御札とかの売店。
このあたりは蕎麦がとてもおいしいと聞いていたので、昼はおいしい蕎麦だ♪ と楽しみにしていましたが。
幻想はすぐに砕かれました。
「そば工房まで5キロ」
ここは山道です。平地のように早くは行動できません。
で、午後の一時に始まる二回目の田楽までに戻ってこれる保証も無い。
てーか、戻ってこれない。
山道の5キロ=大体徒歩で一時間半。往復三時間。
神社の到着時刻午前十時に三時間足すと、
…
……
戻ってこれないし!!
しかも、そば工房は三時に閉店。つまり、
昼飯すら食えない。当然、楽しみにしていた蕎麦も食べられない!!
うおおぉぉぉぉぉん
本気で泣きたかったです。
田楽舞については、以前紹介しているHPに出ているので、私のほうで詳述はしません。
ただ、躍動感あふれる舞ではありません。見た感じでは。しかし、厳粛に重層さをともなっていたとは思います。
私は、神社を後ろにして座っていました(当然、御神体の入った神輿は神社側にあるわけ)。しかもほぼ最前列に。
つまり、
舞は神様にささげているから、私のいる辺りは特等席ともいえる場所だったわけです。
そりゃあ、二時間も同じ場所を暖めてたんです。このくらいは報酬として……ねえ。
近くにいたおばちゃんは、神様にお尻向けちゃって悪いかしらねえ、とか言ってましたが。
ただ、残念なのは、水木浜での御神体お清めの儀式もそうですが、御神体を神輿から出すときは、白い布で覆ってしまう上、撮影も禁じられたので(近くの人が注意されていた)、一切わからないことです。
さらに興ざめしたのは、
神社に続く石段に警察官が配置され、御神体を見れないようにしていること。
まあ、やむをえない措置だとは思いますが、なんか興ざめしてしまいました。
それ以前に、
私、カメラ買えなかったんで、田楽舞の写真、一番の特等席にいながら、一番迫力ある写真が撮れるとこにいながら……
一枚も撮れていないんですね。ううう……
帰りはさらに辛かった。
神社周辺には千人はいました。当然、実行委員会もバスを25台も用意していたらしいです(警備員の話を盗み聞き)。実際、バスが25台もいたかはともかく(多分、そんなにはいない。10台ちょっと)、相当数が出ていました。
それでも、運びきれないし……。
バスが戻ってきて、さらにそのバスに乗るまで、終了から40分は待っていましたね。その間に、待ちきれず徒歩で降りた方々もいましたが、
その人たちを、バスで抜かしていったときはこう思いました。
帰りのバスがあるといいですね。
そう、山を降りると、今度は茨城交通のバスに乗り換えます。これは、一時間に一本です。
山道歩いてたら、帰りが何時になるかわかりませんでしたね。だって、バス停のところまで、歩いたら二時間はかかりますよ。きっと……。
さて、今日で西金砂の方は終了ですが、東金砂は今月31日までやっています。西金砂は見に行けなかった方も、土日を利用して、この機会に見に行かれてはいかが?