(店名)喫茶「蔵」
(ジャンル)喫茶店
(住所)土浦市中央1−12−5
地図<蔵> 画像<蔵>営業時間
10:30AM〜5:00PM
年末年始が定休初回調査記事(2003年12/8) 追跡調査記事<2005年7/6>
(特徴)昔のレンガ倉庫を改装した趣のある喫茶店!!
<オススメ目安表=最良☆5つ ☆3つは標準的 最低☆1つ>
店の雰囲気 ☆☆☆☆ カップル・夫婦で来店 ☆☆☆☆ 女性のみで来店 ☆☆☆☆ 子供連れで来店 ☆☆☆ 男性のみで来店 ☆☆☆☆ 味 ☆☆☆ 値段 ☆☆☆☆☆ 入店の気楽さ ☆☆☆☆ バリアフリー状況 店内段差なし
<日記風味飲食店紹介記事>
さて、今日はゆっくりくつろげる喫茶店を紹介しよう。
名前は喫茶「蔵」。
土浦には「中城通り」という昔の建築物を保存している区画があるが、その中の『土浦まちかど蔵「野村」』内に、喫茶「蔵」はある。
※前回紹介の「吾妻庵総本店」と同じ通りである。
名前の通り「蔵」である。
画像を見ていただければわかるが、レンガ造りの蔵の内部を改装して、喫茶店としたものである。
かつて、土浦の豪商が使っていた、明治25年の建築物である。
※まちかど蔵「野村」自体、案内のおじさんの話では安政年間の建物ということだ。
道を挟んだ建物にいたっては、天保年間の建物らしい。
そのため、蔵という特殊な空間と、レンガ造りというレトロさが、またたまらない雰囲気を醸し出していて落ち着ける。
私が行ったときは、低音量のクラシックが流れていて、思わず時の流れを忘れそうであった。
この店、本当に「喫茶」である。
何故なら、飲み物のほかは、クッキーとアイス大福、シフォンケーキしかないからだ。
だからこそ、ゆっくりとコーヒータイムにありつける静かさがある。
ちなみに、値段も良心的である。
列挙していくと、
はすのお茶とは聞いてみたところ、はすの葉っぱを煎じたものらしい。
コーヒー、アイスコーヒー、紅茶、オレンジジュース 300円 はすのお茶 200円 アイスクリーム大福 200円 むらさきいもクッキー 150円 ケーキセット 400円
なんでも健康にいいのだそうだ。
私は今回、「ケーキセット」を頼んだ。
正確には「あしたばシフォンケーキとコーヒー」
「あしたば」は健康野菜として有名であろう。
その「あしたば」を練りこんだシフォンケーキと思う。色が緑色である。
ちなみに、しっとりとしていて、それでいてあっさりした味わいである。
乗っている生クリームもさっぱりしていて、昼下がり時にゆっくりとコーヒーを楽しむのに最適である。前回調査店へ
次回調査店へ
飲食店紹介TOPへ
HOME
日記ランキングに投票する<アクセス方法>
※前回の吾妻庵とほぼ同じ。
吾妻庵総本店の向かい側。
地図を作成した。
住所とあわせて参考にしていただきたい。
※土浦駅から来る場合
1、土浦駅西口の目抜き通り(国道125号)を、亀城公園へ向けて進む(左手側に沿って)。
2、中央一丁目交差点を左折(つまり南へ)。
※(右手側UFJ銀行・左手側「食堂ほたて」)
3、100メートルも進むと、右手側に「土浦まちかど蔵「野村」」があり、その奥の「蔵」の中である。
※中央一丁目の交差点を目印に来るとわかりやすい。
中央一丁目の無料駐車場があるので、車でのアクセスも容易。