『夢浪漫』(2010年4/4撮影) こちらは水戸市姫子にある洋食レストラン『夢浪漫』です。
こげ茶色のログハウス風の建物……そして、シェフ達の笑顔がプリントされた看板が裏路地にあるにも関わらずインパクトを放ち、目立っています。アクセス方法は簡単ですが、表通りから1本裏なので、車だとうっかり見過ごすかも。
一番簡単なアクセス方法は、JR赤塚駅の南口を出て、2つ目の信号機付交差点を左折(※国道50号と逆側)。
そのまま直進し、約700メートル先の信号機付交差点を左折すると、目の前にあります。
この交差点は、「ドラッグストア クリエイト」「サンクス」「クラフトハート トーカイ」があるので、非常に分かりやすいです。店に入ると、これもウッドをふんだんに使った店内。明るい照明が楽しい雰囲気を誘います。
ちなみにこれは、入口から入って左手側の1Fホールより撮影。
キャッシャーの方を撮影しました。
この撮影方向の右手側に降り口があって、そこにサラダバーがあります。
本棚が見えませんか?
あれ、子供向けの絵本です。
子供たちがひっきりなしに、絵本を取りに来ていました。
子供にも優しいお店です。確かに、ファミリー客が随分目立ちました。
子供からお年寄りまで、ひっきりなしにお客が訪れる人気店のようです。これはお客さんが引いた直後の隣のテーブルを撮影。
各テーブルはパーティッションで区切られています。
壁の色調なども明るいですね。あちこちに、さりげなく飾り物があるのもお洒落。 さて、先ほど少し触れたサラダバーです。
189円を追加すると、「サラダバー」「スープバー」が使い放題です。しかも、サラダも素材にこだわっています。
各サラダがどこの産地か書いてあります。
嬉しい事に、サラダを器に盛った後、ドレッシングをかけやすいように、器を置くための台まで設置してありました。この日のスープバーは「野菜スープ」。 私の彼女がすくっています。 このサラダバーの奥にも、テーブル席が。こちらはホールよりも、もっと重厚感のあるウエスタンスタイルでした。 さて、サラダバーから席へ戻りましょう。
あ、奥の男性が何かしていますね?
あれ、タダで飲めるお茶です。しかも、ただのお茶ではなく、健康茶。
そういえば、サラダバーにも健康のためにということが書かれていました。私達はお店のお勧めである『国産牛100%ハンバーグランチ』と『カットステーキランチ』を頼みました。
それぞれ、グラム数によりますが、997円から食べられて、「ライス or パン」「ミニサラダ」が付きます。
あ、このテーブル上のものは、私がサラダバーなどから持ってきた、サラダとスープです。
サラダ美味しかったです。
特に、イタリアンドレッシングは非常にマイルドでオイルの効いた味が良かったです。こちらは、先ほど少し触れた健康茶です。
ちなみにこのお店、「珈琲哲学」と同じ外食産業の直営店なので、コーヒー豆とケーキの素材は、「珈琲哲学」と同じものを使用しているようです。
キャッシャー脇には、自由にお持ち帰り可能な「コーヒーの粉」が置いたあります。消臭剤として利用できます。こちらは私の頼んだ『国産牛100%ハンバーグランチ』(200g:1312円)。
こちらは、150gを997円から頼めます。
ちなみに、ミニサラダは鉄板に盛られたオニオンとかを指すようですね。
最初、棒状に練られた肉を、スタッフが2つに切り分けて、鉄板に焼きつけて形を整えてくれます。
ちなみに注文時に焼き加減を聞かれますが、店のお勧めはレア。
私もレアで頼む事をお勧めします。切ってみると、中は刺身でも食べられるような新鮮な挽きたての国産牛が……♪
これを、店のスタッフ曰く「まずは塩でお召し上がりください」。
塩で食べると、非常に甘い!!
その後、用意された3種類のソースでいただきました。
マイルドで甘みのあるハンバーグです。お肉の食感も良いですね。と、私は付け合わせに「ライス」を選択。 こちらは彼女の頼んだ『カットステーキランチ』(120g:997円)ですね。 彼女は付け合わせにパンを選択。
甘みのある、柔らかいパンです。鉄板の上に、焼き台が乗せてあります。
こちらに乗せて……ジューっと焼きあげて食べるのが楽しい!ソースは「和風」「ガーリック」「からし」です。
和風は醤油のほんのりした香りが良いですね。
ガーリックは、パンチのあるスパイシーな感じがお肉に合います。
カラシのソースはお勧め!!
ピリ辛い味が、非常に素敵なアクセントとなること請け合いですよ!