『カフェ・アルコイリス(Cafe Arco〜iris)』(2010年8/12撮影) こちらが、『カフェ・アルコイリス』です。ポルトガル語で"虹"を意味するカフェダイニングです。 
アクセス方法は非常に簡単です。
ねじりタワーが目立つ「水戸芸術館」の南に面した通り。芸術館から見て、左斜め向かいにあるお店です。
店の前面に駐車場があるので、ちょっと奥まっていますが、赤い看板があるので、気づかれるかと思います。店内はオープンキッチンになっている模様。 
ちなみに私、毎日この店の前を通っていますが……夜は女性客でいつも賑わっていますね。非常に奥行きがあるカフェです。 
若い女性スタッフ2名と、やはり若いメガネの短髪マスターが切り盛りしていました。
入口側のショーケースにはシフォンケーキなどがあって、テイクアウトも可能です。一番奥にはソファー席もあります。 
結構ゆったりと落ち着ける、居心地の良いカフェです。
なお、店を出る際にマスターと話をしたのですが、結構気さくでジョークも面白い楽しい方でした。店内には色々な飾りがあります。 
雑貨も販売しているようですね。ランチは黒板メニューから選択します。 
基本的に1000円。
ランチは全て「サラダ」「ドリンク」「プチデザート」が付きます。
こちらは、ランチのサラダですね。銀のボウルに出てきました。それとランチは、200円追加することで前菜をつけることができます。 
また、同じく200円でプチデザートを、その日のデザートにすることも可能だそうです。
デザートは頼みませんでしたが、前菜が気になったのでこちらは頼みました。
「生ウニのオープンオムレツ」です。これが美味しかった。 
ウニの甘さもさることながら、ふわふわトロトロなオムレツ……中にはベーコンやガーリックなどの具が入っています。
上に乗せられたオニオンは、食感が良く、美味しかったですねえ。さて、私がランチで頼んだのは「えびのフリットとアボガドのサラダ丼」です。 
カフェの丼ご飯をいただきました♪
エビはプリプリ。マヨネーズソースの味わいもマイルドで美味しい。
半熟の卵をぐりぐりと潰して、全体に行きわたらせると、さらに美味しさ倍増です。こちらは嫁が頼んだ「鉄板焼きハンバーグ」です。和風・洋風・トマトソースから選択で来て、嫁は和風ソースを頼みました。 
ハンバーグ内のタマネギが大きめの角に切ってあるため、食感も良い。ソースは少し濃い口で若干甘みがありました。こちらも美味しい。あとは、パンが付いてきました。 
1切れ、2切れではなく1人で4切れ。
女性ならば十分にお腹一杯かと思います。食後のプチデザート。 
コーヒーゼリーでした。
今になって思うと、200円追加して……コンポート頼みたかったですねえ。コンポートどんなんだったんだろう……ドリンクは食後に持ってきてもらいました。 
私はアイスコーヒー。
ちなみに、ランチのドリンク……グラスワインも頼めるんですよ♪嫁は「グレープフルーツジュース」 店を出る際に、マスターが飴をくれました。 
このパンダの飴は中でもマスターお勧めだとか(見た目可愛い……でも、袋を開けるとガッカリだそうでw)
話をするほどに面白いマスターで、このお店、居心地も良いのでつい通いたくなるかも。
私、この店は通勤経路なので、仕事帰りにケーキだけテイクアウトしてお土産にするのもよいですねえ。